| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ | ─ | 
| 14:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ | ─ | 
(休診日:土曜・日曜・祝日)
 
 歯周病の改善には、基本に忠実な治療が重要です。私どもが力を入れている「歯周基本治療」は、検査とクリーニングを徹底する治療法。保険診療を中心に、歯石の除去や歯のクリーニングなど、基本的な処置を丁寧に行っています。
日本の歯周病治療では、簡略化した検査の上で治療を進めるケースが少なくないのが現状です。しかし、それでは患者さまの状態を正確に把握できません。精密な歯周病検査を実施することで、より効果的な治療計画を立てられるのです。
お口のクリーニングでは、歯にこびりついた歯石を一つひとつ丁寧に除去していきます。治療が終了した後は再度詳しい検査を実施。治療前の検査結果と比較し、歯周病がどの程度改善しているかを確認します。
一見地味に思えるかもしれませんが、検査とクリーニングこそが歯周病治療の基本です。この基本の治療を忠実に、そして丁寧に行うことで、着実に症状を改善させていくのが当院の治療方針です。
 
 歯周病の原因は、歯の表面に付着したプラーク(歯垢)の中に存在する「歯周病菌」です。プラークが石灰化したものを歯石と呼びますが、それ自体に病原性はないとされています。しかし歯石の表面は凸凹しており、プラークを溜め込んで細菌の温床になりやすいため、プラークも歯石も確実に取り除く必要があるのです。
しかし、この処置には「痛みを感じやすい」という問題があります。歯周病によって炎症を起こしている歯茎は、刺激に対して敏感な状態です。痛みがあるから歯周病治療が苦手という方も多いのではないでしょうか。
当院では患者さまのご負担を少しでも減らすため、飲み薬を服用して歯周病を改善する「歯周内科治療」を実践。体の内側から歯周病菌を減らし、腫れや出血・炎症などの急性症状を軽減した上で、歯石・プラークを取り除く「スケーリング・ルートプレーニング(SRP)」を行って歯周病を改善していきます。
また、歯周内科治療のメリットは歯石除去の痛みの軽減だけではありません。お薬を飲むだけですので患者さまのご負担が少なく、治療後の再発も抑えやすくなります。手術などの外科治療が必要になるケースも少ないため、痛みや出血といった体へのご負担を最小限にできるのです。
さらに、飲み薬を使用すると、使用しない治療よりも早く歯周病の改善が期待できるという利点もあります。痛みが苦手な方、歯周病がなかなか改善しない方は、どうぞお気軽にご相談ください。
※歯周内科治療は自費診療です。
 
 歯周病は、生活習慣病の一種です。一度症状が治まっても、歯磨きや生活習慣の変化で再発しやすいという特徴があります。再発を防ぐには、患者さまご自身で歯磨きや食生活、睡眠などの習慣を正すことが重要です。
一方で歯科医院が担う再発防止策として、当院では定期的なメインテナンスをおすすめしています。患者さま一人ひとりに担当の歯科衛生士をおつけし、お口の状況に合わせたメニューをご提案いたします。
お口のクリーニングはもちろん、ご自宅でのセルフケアやより良い生活習慣についてのアドバイスなど、それぞれに合った方法でサポート。同じ衛生士が継続して担当することで、お口の中の変化にも気づきやすく、きめ細やかなメインテナンスが可能です。
 
 初診の際は、必ずお口の中の写真を撮影します。その後も定期的に撮影を続け、お口の変化を記録。写真を患者さまにお見せしながら現在の状況を分かりやすくご説明し、ご自宅でのセルフケアや生活習慣についても具体的にアドバイスしています。
歯周病の再発防止には、歯科医院での処置だけでなく、ご自宅でのセルフケアが欠かせません。歯周病でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
 
 抗生物質などの薬剤を内服する、歯周病の内科的な治療法です。
| 歯周内科治療 | 10,000円 | 
|---|
治療の期間・回数:2~3か月、4回
 リスクや副作用:抗生物質のため、人によってはアレルギー反応が起こる場合があります。
※金額は税込み表記です。
 
 検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
 
 歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
 
 歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
 
 効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
 
 歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ | ─ | 
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ | ─ | 
午前:9:00~12:00
 午後:14:00~19:00
休診日:土曜・日曜・祝日