赤平市の歯医者・歯科・歯科医院

〒079-1142 北海道赤平市東大町2丁目2
北海道中央バス「赤歌警察署前」バス停より徒歩1分

 

診療時間
9:00~12:00
14:00~19:00

(休診日:土曜・日曜・祝日)

赤平市の歯医者なら
あかびら中央歯科へ

赤平市の「あかびら中央歯科」では、お子さまから大人の方まで、あらゆる年代の患者さまに痛みの少ない歯科治療を心がけています。地域の皆さまのかかりつけ歯医者として、虫歯治療や精密な根管治療に取り組む歯科医院です。

FEATURE

当院5つの特徴

痛みの少ない治療を実践しています

虫歯や歯周病はもちろん、どの治療においても痛みの少ない処置を心がけています。麻酔注射の前には塗るタイプの表面麻酔を使用。さらに不快感を抑えるために、できる限り細い注射針を使っているのも特徴です。

痛みを抑えるさまざまな工夫を行っていますので、歯医者が苦手な方でも安心して治療を受けていただけると思います。患者さまの負担を最小限に抑えながら、必要な歯科治療をご提供いたします。

お気持ちに寄り添うカウンセリング

当院では、まずカウンセリングを丁寧に行い、お悩みやご希望をよくお聞きしています。その後、お口の状態や症状に合わせていくつかの治療法をご提案。それぞれの方法のメリット・デメリットを分かりやすくご説明いたします。

きちんと話し合ってから治療を行うため、何をされているか分からないといった不安を感じることはありません。納得して治療を受けていただけるよう、コミュニケーションを大切にしています。

丁寧な根管治療で歯を守ります

虫歯が神経まで達した場合、根管治療(歯の根の治療)が必要です。根管は縫い針ほど細く、病巣の取り残しがあると再発や抜歯のリスクが高まるため、精密な処置が欠かせません。

当院では、北海道大学歯学部で歯科保存学を学んだ経験豊富な院長が治療を担当します。症例によって歯科用CTやニッケルチタンファイルなどを使用し、より精密な治療を実施。

また、使い捨て器具を活用して感染予防に努め、虫歯の再発を防ぎます。患者さまの大切な歯を残すため、時間をかけて丁寧に治療を進めてまいります。

経験を活かした入れ歯治療

「保険の入れ歯は噛めない」これは、入れ歯治療を得意とする歯科医師の立場から見ると誤った表現です。保険診療で噛める入れ歯を作れるかどうかは、担当する歯科医師の力量にかかっているからです。

25年以上(※)の経験を持つ院長は、一人ひとりのお口に合わせて丁寧に処置を行い、治療の手間を惜しみません。保険診療でも「噛みやすく・痛くない・落ちてこない」入れ歯を追求し、より快適にお使いいただける入れ歯の作製に取り組んでいます。

※2025年現在

歯周内科治療で痛みを軽減

飲み薬を服用して歯周病菌を減らし、歯周病を改善していく「歯周内科治療」を行っています。飲み薬で体の内側から歯周病菌を減らすため、歯茎の炎症が治まりやすく、歯石やプラーク(歯垢)を除去する痛みが少なく済むのが特徴です。

薬を飲むだけで治療を行えるので、患者さまにも大きなご負担がかかりません。痛みが苦手な方もご安心いただけることと思います。

GREETING

理事長ごあいさつ

理事長 湯淺 徹

皆さま、はじめまして。「医療法人社団ひとり会」の理事長、湯淺 徹(ゆあさ とおる)です。

赤平市の歯医者「あかびら中央歯科」では、特に虫歯治療、根管治療(歯の神経の治療)に力を入れています。虫歯治療というと、「痛そう」「怖い」といったイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。私どもはそんな不安を解消できるよう、患者さまとのコミュニケーションを何よりも大切にしています。

診療の際は、一人ひとりのお話に耳を傾ける時間を重視。治療内容を丁寧にご説明し、ご納得いただいてから進めるよう心がけています。ときには雑談も交えながら、リラックスできる雰囲気づくりを心がけています。

目指しているのは、患者さまが「また来たい」「ここなら安心」と思える歯科医院です。診療後に「楽しかった」「良い雰囲気だった」と笑顔でお帰りいただけることを目標としています。

これからも皆さまと楽しくおしゃべりをしながら、お口の健康づくりをお手伝いできればと考えております。お口のことでお困りの際は、どうぞ気軽にご相談ください。

INFORMATION

診療のご案内

虫歯の治療
歯を削る量を最小限に抑え、できる限り神経を残す治療を心がけています。
歯周病の治療
歯周病の進行度に応じた治療計画で、歯茎の健康を取り戻すお手伝いをいたします。
入れ歯の治療
一人ひとりのお口に合った入れ歯を作製し、快適な食生活をサポートします。
小児歯科
お子さまの成長に合わせた予防と治療で、健康なお口を目指します。
TOPICS

トピックス

Topics 01

感染対策を徹底した
清潔な治療環境

感染対策を徹底し、患者さまが快適に治療を受けられる環境を整えています。

使い捨てにできる治療器具は
使い捨てに

グローブやエプロン・コップなど、使い捨てにできる治療器具は全て使い捨てにしています。使い捨てにできない器具も、全て患者さまごとに滅菌していますので、よりご安心いただけると思います。

空気もきれいに

治療中にお口の外へ飛び散る削りカスや飛沫状の血液・唾液などを「口腔外バキューム」で吸引し、院内の空気を清潔に保っています。

治療で使うお水も清潔に

歯科の診療台は、お口の中を洗浄したり、うがいをしたりするための水が、さまざまな場所から出る仕組みになっています。しかし近年、診療台の中で細菌が繁殖してしまい、出てくるお水が細菌まみれになっているケースもあることが分かってきました。治療中に使うお水が、別の病気への「院内感染」の原因になるかもしれないのです。

そこで当院は、お水の中の細菌を殺菌する「エピオスエコシステム」を導入しました。このシステムによって、治療中に使うお水を常に清潔に保っています。

感染対策を徹底して清潔な治療環境を整え、少しでも患者さまにご安心いただけるよう配慮しています。

NEWS

新着情報・お知らせ


00/00
新着情報を更新予定です。

00/00
新着情報を更新予定です。

00/00
新着情報を更新予定です。

検診・歯石とり・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0125-74-4308

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:00
午後:14:00~19:00

休診日:土曜・日曜・祝日

アクセス

0125-74-4308

〒079-1142
北海道赤平市東大町2丁目2
北海道中央バス「赤歌警察署前」バス停より徒歩1分